|
||||
|
@会社の「使命」が存在するか? |
会社の使命が存在するか
会社の「使命」とは、その会社の存在意義、目的を明らかにしたものです。その会社は何のために存在するのか、何を目的として活動しているのか、を明示したものです。その「目的」が明らかにされているかどうか、を確認することが、「良い会社」かどうかを見分ける第1ステップです。 自分達の「目的」を明確に持っている会社は、その実現に向けて突き進むことができる会社です。一方、「目的」を持っていなかったり、不明確な会社は、何の為に仕事をしているのかが分かりません。そのため、ともすると嵐の中をさまよう小船のように、厳しい環境の中を生き延びることだけが目的となってしまいます。組織の延命が第一であり、社会や顧客に貢献することは二の次になってしまうのです。どちらの会社が良い会社かどうか、は一目瞭然です。 そのような「目的」が明示されているかどうか、をまずは確認しましょう。但し、その「目的」を「何と呼んでいるか(名称)」は組織によって様々です。「使命」と呼んでいたり、「ビジョン」と呼んでいたり、「経営理念」と呼んでいたりします。 また、同じような名称を使っていても、「目的」ではなく「行動指針」であったり、「何にこだわるか」であったりします。 そのため、「名称」で判断するのではなく、「組織の目的、存在意義が示されているかどうか」で判断することが重要です。
|
|
今後、順次掲載していく予定です。 |
|
| 当サイト内に掲載の記事・画像・図表等の無断複製・転載を禁じます。 |